Home在学生の方へ›国内他大学との交流

全学の国内他大学との交流

 

社会理工学研究科の各専攻に在籍する学生は、研究科の他専攻や、東京工業大学の他研究科に設置された科目を履修するほか、四大学連合憲章(東京工業大学と東京医科歯科大学、一橋大学、東京外国語大学の間で平成13年3月に締結された学生交流協定)等、学生交流協定を締結している他大学 大学院の授業を聴講し、その単位を取得することができます(大学院学則28条3項、33条参照).


履修の手続きおよび単位互換認定申請の手続きについては、履修案内をよくご参照ください.必要な申請書類等は教務課大学院窓口で受け取ることができます.
(参考 : 大学院学習案内及び学生便覧(平成24年度)(1 履修案内、11 学生交流に関する協定書及び履修様式等)

研究科の国内他大学との交流

以下は、特に社会理工学研究科が他大学大学院研究科と相互に締結している学生交流協定です.

協定締結先 ウェブサイト 交流開始年 備考
1 一橋大学 大学院経済学研究科 リンク 平成14年4月
2 慶應義塾大学 大学院経済学研究科 リンク 平成19年4月 *
3 早稲田大学 大学院経済学研究科 リンク 平成20年4月
4   〃   大学院政治学研究科 リンク

*慶應義塾大学 経済学研究科との交流制度には、科目の相互履修のほかに、以下の二制度がふくまれます.
 手続きおよび必要な申請書類等は教務課大学院窓口にお問い合わせください.

 
  • 副専門の認定制度(所定の要件を満たした場合に、本学学位と共に「慶應義塾大学大学院経済学研究科副専攻認定証」が授与される制度)
  • ジョイントディグリー制度(東京工業大学・修士(理学/工学)および慶応義塾大学・修士(経済学)の2つの修士学位を3年間で取得することができる制度)